特集記事 人間行動スマートシティ 中国のスマートシティ.社会課題へのフォーカスと理想像の欠如 2020年9月16日 はじめに 中国のスマートシティが注目を集めている.デジタル化で世界をリードする中国が,スマートシティの分野でも先行するのではないか.そう考える人が多く,このテーマで講演,執筆の依頼をいただく機会が増えている. ただ,注意すべきは中国のスマートシティと,我々が思い描くスマートシティの間には大きな差異がある点だ.日本のスマ...
特集記事 サービスデザインツーリズム ウェルネス・ツーリズム ―国際的に注目される外国人旅行者を対象とした地域資源の新たな活用の形― 2020年8月31日 はじめに 2000年代以降,医療ツーリズムに取り組む国や地域が年々増加してきている.日本においても,2010年6月に発表された新成長戦略において医療観光の推進が掲げられことを契機として,医療滞在ビザや外国人患者受け入れ医療機関認証制度等が創設されるなど,海外から外国人旅行者(患者)を獲得するための様々な施策や取り組みが...
特集記事 人間行動ロボットホスピタリティ ロボットとホスピタリティについて考える 2020年7月15日 はじめに 2003年に世界で初の量産型二足歩行ロボットの製品化をして以降,教育,ホビー,研究開発,エンターテイメント,コミュニケーションなど数多くのロボット製品を開発・販売してきた *1.教育・研究開発を除くと,「このロボットはどういう目的で作られたのですか?」という質問を受けることがほとんどである.少々荒っぽい分類を...
特集記事 ソーシャルインパクトスマートシティ 横浜,イノベーション都市のこれから 2020年6月29日 はじめに スマートシティについて書いてくれ.とくに,ぼくの地元である横浜の事例などがあると良いというオファーをいただいた.正直,横浜がスマートシティとして頭抜けて先進的かと言われれば,けっしてそんなことはない.ぼくが関わり,また,見聞きしてきた他都市でも先進的なところは多い.しかし,そこであえて言いたいのはスマートシテ...
特集記事 デジタル化パーソナルデータ パーソナルデータ秘匿化技術のサービス活用 2020年6月24日 はじめに 近年,ICT技術の進化・普及に伴い,氏名や生年月日,住所や個人の行動履歴といった個人に関わる情報が様々なサービスによって収集されている.これらの個人に関わる情報は総称してパーソナルデータと呼ばれる.収集されたパーソナルデータはそれぞれのサービスで縦横に活用されている.例えば,ECサイトにおける購買履歴に基づい...
特集記事 人間行動ツーリズム 観光におけるサービスの側面とそのマネジメント 2020年5月16日 はじめに 観光は多様な主体,地域,目的を内包した複合的な現象である.そのような中で観光事業者が観光者誘致を実現して望む利益を得るためには,サービスによって関連主体の価値をためることを目指すサービスマネジメント (近藤 1999)の視点は有益だと考えられる.本稿では,観光者経験の観点から,観光のサービスとしての側面のマネ...
特集記事 サービスデザインロボットホスピタリティ サービスロボットとユーザー視点 2020年5月12日 床掃除ロボットRoomba(ルンバ),アザラシ型セラピーロボットPARO(パロ),人型ロボットPepper(ペッパー),新しい犬型ペットロボットaibo(アイボ)など,サービスロボットは一部普及してきたが,人との自然なインタラクションなど,研究課題も多い. 例えば,ペッパーの場合,ペッパーの定型的対話反応に人はすぐに飽...
特集記事 解説ロボットホスピタリティ 特集解説: 「ロボットホスピタリティ」 2020年4月13日 少子高齢化・労働力人口の減少が進む日本では,今後の経済状況の変化に対処するために多くの産業においてロボットやAIといった自動化技術の活用が期待されるが,サービス業,卸売・小売業,運輸業・郵便業,建設業の5割以上がIoT/AIの導入意向がないという統計もある(総務省 2017).特に,ロボットやAIといった新規的な自動化...
特集記事 解説スマートシティ 特集解説 : 「スマートシティ:まちの機能と文化の共創」 2020年4月13日 まちは,多くのサービスが交わされる背景空間である.それと同時に,まち自体に焦点を当てたサービスも数多く生み出されている.そのようなサービスにクローズアップするとき,ここ十年ほどトレンドでありつづける「スマートシティ」は見過ごせないコンセプトであろう. スマートシティという言葉が登場したのは,意外にも早く1990年代だと...
特集記事 解説パーソナルデータ 特集解説:「サービスにおけるパーソナルデータの保護と活用の両立に向けて」 2020年4月13日 はじめに 今日の新サービス開発において,デジタル技術とデータの活用は最も重要な課題の1つである.大量のデータを集約・運用するデジタルプラットフォームの実現に加え,データを収集・分析・活用するためのモバイル技術,IoT(Internet of Things),ヒューマンセンシング,機械学習,ロボティクス等のデジタル技術の...