はじめに 近年製品やサービスのデザイン現場では多様な立場の人とコミュニケーションを図り,創造的なプロセスを共に展開することが重視されている.そこで期待されるのが,方法論としてのデザイン思考の活用である.そのスキルの習得や強化にはトレーニングやデザイン思考ツールの適用が有益とされ,中でもVR(バーチャルリアリティ)のよう...
多様なコミュニケーションの記事一覧
はじめに 「対話システム」について耳目に触れる機会が増えました.対話システムとは,端的に言えば機械と人間がコミュニケーションするシステムのことです.対話システムには様々な類型があり,テキストベースで人間とやり取りすることで問題解決を行うチャットボットや,音声認識システムを備え人間との会話を通して操作や処理を実施するスマ...
はじめに ヒトは非常に社会的な動物である.複数の集団に所属し,その集団において正しいコミュニケーションをしながら生きている.そんな非常に社会的な動物なヒトであるが,時に他者の視線や評価を気にすることに疲れてしまっている人も多いのかもしれない.そんな中,ネコという孤高の動物に癒しを求める人も多い.現在日本では約894万匹...
はじめに サービソロジーでは,昨年度に引き続き本年度も本特集をとりあつかうことになった.昨年度はコロナ禍によって制約されたコミュニケーションのあり方を変える手段に注目し,これらを支える技術を実践事例や研究事例として4本の記事を取り上げることとした.このうち,2本を公開することができた.このことについて関係者各位に御礼を...
はじめに 昨今の新型コロナウィルス感染症の流行による社会的な制約を受ける状況下で,私たちはこれまで当たり前と思っていた自分たちのコミュニケーションおよびその手段の問い直しを迫られてきた.その結果,これまで手段と思っていなかったツールや技術に手を延ばし,そこに新たなコミュニケーションのかたちの可能性を見出している.特に興...
はじめに 日本では2000年に通称「IT基本法」が施行され,政府はIT,ICT戦略を打ち出してきた.2021年には,内閣官房がデジタル田園都市国家構想実現会議を設置し,地方からデジタル実装を進めるとする,地方創生の方向性を示している.そのような背景の中,インターネットを活用したシェアサービス「シェアリングエコノミー」が...
はじめに 筆者は,これまで人とロボットとのインタラクションやコミュニケーションについて議論するヒューマン・ロボットインタラクション(HRI)の研究に携わってきた.ロボットは研究道具の一つであって,必ずしも「役に立つようなロボット」を作ろうというのではない.どちらかといえば〈利便性〉という価値観を苦手としてきたところがあ...
COVID-19の感染拡大防止のために,対面でのコミュニケーションを制限せざるを得ない状況での社会活動を余儀なくされるなか,人と人とのコミュニケーションのあり方は大きく変貌した.感染症拡大の防止と経済活動の両立が社会的課題となっている社会状況において,これを機に今までの経済活動や働き方のあり方についても見直し,感染症や...
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月