特集記事 ソーシャルインパクト地方の活性化 インタビュー記事:地方活性化の取り組みに求められるインパクトとサービス学の実務活用の視点―山本昭二/増田央 2023年6月12日 はじめに コロナ禍や少子高齢化といった急激な環境の変化を迎える日本において,地方の地域開発および地域経営の捉え方はどのように変化するのか.本特集「地方の活性化」では,今後の日本に求められる地方における地域開発・地域経営の特徴などを取り上げる. 本稿では、今後の日本における地方の活性化の取組みにおいてどのようなイ...
特集記事 ソーシャルインパクト地方の活性化 インタビュー記事:地方において求められる地域づくりの新たな試み―福武總一郎/増田央/西中美和 2023年6月7日 はじめに コロナ禍や少子高齢化といった急激な環境の変化を迎える日本において,地方の地域開発および地域経営の捉え方はどのように変化するのか,本特集「地方の活性化」では,今後の日本に求められる地方における地域開発・地域経営の特徴などを取り上げる. 本稿では,地方における地域開発や地域経営といった地域づくりの実践者...
特集記事 ソーシャルインパクト地方の活性化 地域活性化をめざす「いちかわTMO講座」の取組み―熊野健志 2022年11月24日 はじめに 2020年の年初より始まったコロナ禍は現時点においても収束が確認できない.その間,医療サービス,観光業,外食産業,輸送業を始めとして,あらゆる分野でそれまでの社会・経済環境を一変させる状況が続いている.しかし, コロナ禍が始まる以前も,人口減少高齢化,情報化による働き方の変化,日本の国際競争力の低下によって,...
特集記事 人間行動地方の活性化 地方活性化に向けた旅行者のニーズの定量的調査:観光動機に基づくタイプ分類と体験意欲の把握―破田野智己/竹澤智美/杉本匡史/徐貺哲/森川貴嗣 /東泰宏/渋田一夫/長田典子 2022年10月4日 はじめに 2020年度に始まった新型コロナウイルスの流行により外国人旅行者が激減し,今後もこれまで通りの方針で誘客できるか見通せない中,インバウンド需要の取り込みを観光の中心としていた各地域はパラダイムシフトを迫られている.新型コロナウイルスが流行する前の観光は,ビザの戦略的な緩和や外国人旅行者向け消費税免税制度などを...
特集記事 ソーシャルインパクト地方の活性化 地域活性化とテレワーク―中西穂高 2022年3月15日 はじめに 「テレワーク」は,語義的には「テレ(遠隔)」で働く(ワークする)ことであるが,政府等ではより具体的に,「テレワークとは,情報通信技術を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」(厚生労働省)と定義している.すなわちテレワークは,近年の情報通信環境の高度化に伴う労働サービスの提供方法の一つの形態であると...
特集記事 サービス人材地方の活性化 芸術文化と観光の架橋となるサービス人材の創出を目指して―芸術文化観光専門職大学の事例――髙橋伸佳 2022年3月14日 はじめに 芸術文化と観光の架橋となるサービス人材の創出を目指して――.このタイトルは,新制度のもと,令和3年4月に新たに開学した芸術文化観光専門職大学(学長・平田オリザ:以下,本学)*1の成果目標の一つである.日本における専門職大学等の制度は,実践的な職業教育を行う新しい大学制度として,平成31年度から施行された.将来...
特集記事 サービス人材地方の活性化 観光人材育成と地方活性化―安村克己 2022年2月24日 1.はじめに 本稿は,地域を活性化するために,どのような観光人材育成が求められるかについて検討し,その検討から導きだされる,大学観光教育の課題を明らかにする.ただし,現今の社会的経済的動向において観光人材の育成が喫緊の課題であるにもかかわらず,現行の大学観光教育で,その教育課程は標準化されていない.観光人材育成の教育課...
特集記事 サービスデザイン地方の活性化 地域活性化のためのサービスデザイン―赤坂文弥/木村篤信 2022年2月17日 地域活性化 本稿では,「地域活性化」を,サービスデザインの観点から捉え直してみることを試みる.それにあたって,地域活性化という概念について,改めて調べてみた.すると,日本政府の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」における議論(内閣府 2015)によれば,日本で語られている地域活性化(または地方創生)とは,もともと,“東京...
特集記事 解説地方の活性化 地方の活性化 テーマ解説記事−安藤裕 2021年12月20日 本テーマでは,地方の活性化について扱う.地方の活性化は,現在まで,国の政策として多くのことが行われてきている.2014年にまち・ひと・しごと創生法が制定され,第1期地方創生(2015-2019)に続き,2020年より第2期地方創生(2020-)が行われている(内閣府地方創生推進事務局 2017).以前には,田中角栄首相...